「やらない」後悔より「やった」後悔

私の中の、約束ごとというかポリシーというか、信念…ですね。
今までの人生を振り返ってみてもそうだと思うし、やらないでぐちぐち後で後悔するより、「やっちゃったーー」となる方が良いと思うのです。
小さなことから大きなことまで。
これは、「今の時期高いし、もう少し経ったら行こうかな」と考えていて行けなくなったカナダ旅行の経験があるからかもしれません。
行く直前に、まさかN.Yであんなテロが起きるとは…。人生や世の中、何があるか分からないものだと思い知らされました。
…とまあ、長い前置きはさておき。
今日、少し嬉しいことがありました。
コロナ騒動であちこちで規模縮小となった卒業式。
今日が息子の通う中学校の卒業式でした。
参列はできないものの、見送りは可とのことで、先日息子に「行くのか?」と聞きました
息子はまだ一年生で、少人数の部活に入っています。今年卒業する部長さんには、入学して間もない頃、部活に行くのに迎えに来てくれたり、一緒に大会に出たりと、割りと仲良くしてもらっていました。
中学校までは徒歩30分ほどの距離があり、行っても少ししか会えないこと。
学校がないと、同じ部活の友達と連絡がとれないこともあり、一人で行くことになること。
苦労していっても、見送りだけなので会えるのは一瞬だし…と迷っていた息子に、私は「ママ的には、やらない後悔よりやる後悔の方がいいんだ」と話しました。
先輩にはこの先会えないかもしれない。
行かなくて後で後悔するより、行った方が後悔は少ないとママは思うんだよ、と伝えました。
あまり息子には響いてない様子でしたし、日々の雑事に追われ、今日が卒業式というのも忘れかけて帰宅したところ、制服姿の息子と一緒になりました。
息子、一人で卒業式をお見送りに出掛けたようです。
友達は来ていなかったけど、先輩には会え、お手紙を頂いたとのこと。
きっと、先輩の良い門出となったことでしょう。
息子も、行ったことに満足げでした。
そんなわけで、今日の春の陽射しのように、私の心がぽかぽかしています(*´ー`*)