こどもの国

2009年9月の記録です。
土曜日に「こどもの国」へ出掛けました。
ここは長津田乗換えという、都内の西側地域の住民には馴染みの薄い場所ですが、何故か幼稚園時代に遠足で行った記憶があります。
(しかもご丁寧に、帰り道で今まさに墜落していく状態の飛行機を見た記憶が残っている)
ムダに遠いし、めんどくさい場所だし、記憶の引き出しにしまいっぱなしだったこの場所に何故行ったかと言うと
特別牛乳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%89%9B%E4%B9%B3
特別牛乳(とくべつぎゅうにゅう)とは牛乳のうち、乳等省令(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令)に定められた規格・基準に従って製造され「特別牛乳」として販売されるものをいう。
規格および基準
無脂乳固形分 8.5%以上
乳脂肪分 3.3%以上
細菌数(標準平板培養法で1ml当たり) 30,000個以下
大腸菌群 陰性
特別牛乳さく取処理業の許可を受けた施設で搾取した生乳を処理して製造すること
殺菌する場合は63℃~65℃の間で30分間加熱殺菌すること
処理後(殺菌した場合は殺菌後)ただちに10℃以下に冷却し保存すること
そう、この特別牛乳ゲットの為です。
なんとこの特別牛乳、全国で5ヶ所ほどしか生産していないとのことで、何故か関東近県ではこの「こどもの国」牧場でしか作ってないのです。
(…とまぁ、これらの素敵な情報は以前マイミクさんに教わったのですが^^;)
尤も、こどもの国は、皇太子(現天皇)ご成婚記念に作られたものだそうで、記念館などもあり、牛乳も皇室御用達と聞いて、何故こんなところでと言う疑問は
解消ですが…。
しかし、行くまでもずいぶんと時間が掛かりましたが(こういう時に使えるじいじ)、ムダに広い敷地でした…
でも、だだっ広い野原にミニ動物園に遊具や水遊び場など、近かったら絶対毎月来たいところです。
子供向けの施設ってのは入場料安いしね…
ここは入場料600円、動物園200円、ミニSL200円です。
そして、特別牛乳は500mlで300円。
飲んでみると、牛乳なのに「さらっと」していて飲みやすい。
すっごく自然な味でした。
しかし、このありがたい牛乳をフツーに市販のアイスコーヒーにどぼどぼ入れて飲む相方に軽く殺意。
苦情を言うと「そんな高い牛乳を買う方が悪い」。
…あぁ、そう。