アラフィフだけど年上が好き

突然ですが、私は一人っ子です。
昔からお兄ちゃん(ただし、かっこよくて優しいのが条件)が欲しいとは思っていましたが、何ででしょう。
で、何でこんなことを言い出したかと言うと、昨日ぽけーっとテレビを観ていたら舘ひろしさんが出て来たわけなんですが、これがめっちゃかっこいい…
しかし、私な別に昔から舘ひろしさんが好きだったわけではなく、面食いでもなく、若い頃もジャニーズやらチェッカーズにうつつを抜かしたこともないんですよ。
「好きな俳優は誰?」と聞かれても、「特にいない…」。
私の場合、漫画のキャラ(あさぎり夕さんの「あこがれ冒険者」に出て来る光児スペングラー)から杉山清貴さんにシフトしたんで、リアルな人間でいえば、好きな芸能人は杉山清貴さんしかいなかったんです。
もう、杉山さんを「人間」として愛していますから、顔・生き方・声・彼の産みだす音楽やら文章、すべてを全肯定状態なのですね。で、意外と一途なもので、これを中学時代から今まで貫き通しております。
若い時にファンになったから当然ではありますが、杉山さんも私から見ると年上です。
私が面食いではない証拠に、OL時代に福山雅治さんがロケで会社のすぐそばに来た際も、私は全く興味がなく、キャーキャー騒いで見に行く同僚を横目に仕事をしていました。
しかし、あまりにもみんなが「かっこよかった。見に行っておいで!」と言ってくるものですから、めんどくさいなーと思いながらも見に行きました。
結果、やっぱり私には、ちーとも刺さりませんでした(ファンの皆さんすみません…)。
その後も、年を取るにつれ、周りは年下のタレントさんにはまる女子が急増していましたが(もはや見るだけなら若い方がいいらしい)、やはり私はアイドルには興味がわきませんでした。
#ただ、V6の岡田くんは年を取ってからかっこいいなと思いましたが…
しかし、アラフォーはおろかアラフィフに近付いてくると、自分の年齢に近い人たちは徐々に「年取ったな」という感じになって来ます。
私の同級生は、嵐のファンだったり、キンプリのファンクラブに入ったとか、菅田将暉がかっこいいとか、若い男子に目を向けています。確かにそろそろ加齢臭の出て来た夫といると、若くてさわやかな人を求めるのかもしれないなーと思って聴いていました。私もそのうちそうなるんか?とまで思いました。
が、しかし。
何ですか、あの舘ひろしさんの色っぽさとかっこよさ。
最近の草食男子が持ち合わせない、「オス」の魅力。
そして私は確信しました。
私はいくつになっても年上が好きだ。
やはり、年下は受け付けない…
これ、心理学的にどうなんだろう?と調べたところ
心理学者ジョン・ガルシアは、ある食べ物を食べた後で具合が悪くなるなどの不快な経験をしたために、そのことが記憶となって以後その食べ物を受けつけなくなってしまうという“ガルシア効果”を提唱しました。これは、感情(感動)を伴った体験が記憶力を高め、強烈な嗜好性が生まれるということを意味します。
そのため逆を言えば、楽しいうれしいといった“快の感情(感動)”を伴った記憶も定着率がいいため、その記憶に合致する相手に憧れる傾向が強くなります。例えば、好きな教師や先輩に勉強を教えてもらったという経験があれば、その強烈な感動から年齢が上の相手を好きになると言えます。
…確かに、私は若い頃先生や上司から「何かを教えてもらった」経験が多いのです。
なるほどねーーー。
そんな訳で(?)、若い頃は年上男性とばかり付き合って来ましたが、実は私の夫は同い年の同級生です(笑)。