クライエントは楽しい

今日は、クライエント役について書いてみたいと思います。
私は普段、いわゆる「ワンオペ育児」を長年していましたし、その子供も小さかったので(夫が7年単身赴任をしていた上に、いる時も帰宅は深夜)、大人と話す機会がとても少ない状況でした。
会社に勤めていた時は、比較的大人と話せていたのでそれがストレス解消にもなっていましたが、退職するとまた子供たちとの蜜月の日々。
が、しかーし。
養成講座のクライエント役は、会社以上にいいストレス解消になります。
何しろ、自分のちっぽけな悩みを結構長い時間口も挟まず、みんな真剣に聴いてくれるんですから。
しかもほぼ毎週。
しまいには「今って、悩んでることなかったっけ?」って思う始末でした。
実際にこの時期は悩み事が少なかったな~~。
思う存分喋れるから、終わった後はすっきりしてるし(笑)。
やはり、カウンセラーを目指している人は誠実でまじめな人が多く、親身になって聴いてくれるからなんですよね。
そして、養成講座が終わって、資格を取った今。
たまにカウンセラー友達に会うのですが、会った後は勇気や新しい気付きがもらえるんです。
やはり、自分の周りにいる誰よりも、真摯に共感して聴いてくれるからだと思います。