テキスト

産業カウンセラーの講座も、逐語やって佳境に入ってる頃でしょうか。
本当は、今からテキスト読んだり予習していた方が良いのですが、とてもテキスト読む気にはなりませんよね…
一つ注意ですが、授業中に殆どひらかないテキスト。たまに開いて線を引いたりしますが、開いていないところが不要という訳ではないのです。
テスト勉強するようになって青くなるのですが(笑)、開いていないところは「自習しとけ」ということのようです。
出来れば、夏休みに一読しておくと、後の勉強がだいぶ楽になります⭐
(私はしていませんでしたが…)
で、読み進める際に、繰り返し出てくるものがあることに気づくはずです。
またかよー、だからページ数多いんだよ…なんて分厚いテキストを前に恨み節を言っていたのですが…
…ここか!
繰り返される時鐘や名称は、覚えるポイントです。試験に出る可能性、大です!
一読目はチェックだけでOK。
自分でまとめを作る際に、必ず見直して転記しましょう♪
私は、付箋をしおりのようにつけておきました⭐
二読目ができるのであれば、付箋を中心に見ていけば時短にもなります(笑)。