初めてのお誕生日
この記事を書いている人 - WRITER -
一部上場のメーカーにて27年間、子育てと両立させながら、秘書や営業事務を経験。only oneの生涯続けられる仕事を求め、産業カウンセラー養成講座に通学・受験。暗記や問題集に頼らない学習で、学科・実技共に一発合格で産業カウンセラーの資格を取得しました。好奇心と向上心を忘れずに、杉山清貴さんをこよなく愛しながら、一男一女の母やっています。
2008.1.9の日記です。
—
今日、息子が1歳のお生日を迎えました。
長いような、あっという間だったような…
母としては感無量です。
自分が生まれた病院で、同じ1月に生まれ…
頼れる人もほとんどない中(相方には助けてもらいましたが)夢中に必死で育ててきて…気付けばとびきりの笑顔をふりまきながら
よたよたと小さな足で私を追いかけてくるまでに育ちました。
もう、可愛くて仕方ありません(←バカ)
今日はお食い初めと違って、息子も食べられるようにメニューを考え、あわあわしながら作りました(^-^;
息子にはツナ野菜にゅうめん&茶碗蒸し。
大人はお刺身、茶碗蒸し、ポトフ、白菜とひき肉のあんかけ。
そして、すっかり忘れかけていたけど炊飯器の早炊き機能のお陰で間に合ったお赤飯と、あまりふくらまなかったケーキも、少しだけ
息子にも食べさせてみました(笑)。
来年は、もっとちゃんとしたものを作ろう…
取り合えず、息子、これからもすくすく育ってね(はぁと)♪
この記事を書いている人 - WRITER -
一部上場のメーカーにて27年間、子育てと両立させながら、秘書や営業事務を経験。only oneの生涯続けられる仕事を求め、産業カウンセラー養成講座に通学・受験。暗記や問題集に頼らない学習で、学科・実技共に一発合格で産業カウンセラーの資格を取得しました。好奇心と向上心を忘れずに、杉山清貴さんをこよなく愛しながら、一男一女の母やっています。