実技試験について ~まずは服装から~

実技試験についての情報って、あんまりないんですよね。
それは、試験対策ブログ書いてる方に実技免除の方が多かったり、「基準はよくわからない」としている記述が多いせいでしょうか。
私は、なーんとなくわかってるんですけど…(笑)。
#一言で言えば、謙虚さと傾聴あるのみ(笑)
あと、皆さん服装や髪型、気にしていますか?
ここから査定が始まっているのです!
授業ではなく、試験ですから。
「産業カウンセラー」としてふさわしいかどうか、立ち居振る舞いから見られているのです。
技術に自信があるのに、受からない…
そういう方は、もしかして服装でミスっている可能性があります。
男性であれば、スーツがベスト。髪は清潔にし、恐らく短い方が宜しいと思います。派手ではなく、地味目ながらも清潔感溢れる感じで行ってください。
女性の場合は、スーツでなくても構いませんが、ニット+ロングスカートなど、やわらかめなイメージで、アースカラーがお勧めです。デートに行くような、可愛いワンピースはNGです。長い髪は、華美ではないシュシュやバレッタ(イマドキ…とも思いますが、私はわざわざ買いました…)で束ねましょう。ポテツインールとか、くるんくるんのパーマとか、絶対ダメです(笑)。中学の先生みたいなイメージが解りやすいかも知れません。
もちろん、シワや染みもないように気を付けて下さい。
靴も、ブーツやヒールではなく、地味でローヒールのパンプスを選んでください。サンダルやスニーカーなんてもってのほかです(笑)。
靴の汚れも気を付けて下さいね。
結婚指輪以外のアクセサリーもないほうが無難です。一連のパールなら、ネックレスもOK。
あ、女性でスカートの場合、ベージュのストッキング必須です。私の時はタイツをはきたい寒さでしたが、ぐっと我慢して厚手のストッキングをはきましたよ…(^-^;
男性の皆さんは、ビジネスシューズで決してルパンにならないように☆