実技試験は怖くない!

秋に転職をし、すっかりblogから遠ざかってしまっておりました(>_<)
気づけば何と学科試験が終わっている(-_-;)
今年の試験も、きっと問題集や予想問題とは違う感じだったんだろうな…(遠い目)
受かっているのか、だめなのか、自分でなかなか判断がつかないような試験だったのでは、と思います。
まず、こちらを読んでいただくと良いかも↓
私は、実技試験を横浜で受けました。
都内の会場がないせいか、結構な人数がいました。落ち着くためにも、早めの会場入りをお勧めします。
受付や係の人は、講演会で見た講師のかたもちらほら…(笑)。
そして、入ったら最後(?)、私語禁止でトイレにも一人で行けない(笑)←スタッフさんがついてくる
学科ならまだしも、実技でこれは…って感じですが、馴れ合いにならないためかと思われます。
その後、ランダムにペアを組まれますけど、このペアによって結果を左右されてしまいますからね。発表されたら笑顔で会釈でもしておくと良いかと…(^-^;←悪印象を与えないため
緊張は半端ないですけど(この厳戒体制がよりいっそう緊張感をあおる)、とにかく真摯に、誠実に丁寧にやれば大丈夫。
ただ、
産業カウンセラーを目指すのはなぜか
資格を取ってどうしたいか
授業や友達とのエピソード
…的なものは、考え込まずにすぐに言えるようにしておくと良いですよ♪
そして、服装チェックは怠りなく!