狭き門

この記事を書いている人 - WRITER -
一部上場のメーカーにて27年間、子育てと両立させながら、秘書や営業事務を経験。only oneの生涯続けられる仕事を求め、産業カウンセラー養成講座に通学・受験。暗記や問題集に頼らない学習で、学科・実技共に一発合格で産業カウンセラーの資格を取得しました。好奇心と向上心を忘れずに、杉山清貴さんをこよなく愛しながら、一男一女の母やっています。
今日、派遣会社からのカウンセラー募集のお知らせを見ました。
産業カウンセラーではなく、キャリアカウンセラーなのですが、週二回で済むし、これはいい!と案内が来ていた時間から約二時間ほど遅れて応募。
そして、派遣会社からのショートメールに気が付かず、一時間放置…
結果…違う人に決まったとのことでしたorz
早い!早すぎるよジョニィィィィ(誰)。
名前も売れていないフリーランスのカウンセラーなんてごろごろいるし、そもそも「カウンセラー」としての募集は本当に少ない。
(現在頑張って産業カウンセラーの養成講座に通っている方には、夢も希望もない話になってしまいますけれども…ただ、普通の事務職経験者より幅は広がりますから♪)
やっぱり「産業カウンセラー」資格保持者はハロワが一番なんだろうか…
実際、産業カウンセラー養成講座の同級生は無事に転職成功しましたし。
でも、育児中の母には、フルタイム勤務は厳しいんですよね。
焦らず、知識を増やして行きまーす。
この記事を書いている人 - WRITER -
一部上場のメーカーにて27年間、子育てと両立させながら、秘書や営業事務を経験。only oneの生涯続けられる仕事を求め、産業カウンセラー養成講座に通学・受験。暗記や問題集に頼らない学習で、学科・実技共に一発合格で産業カウンセラーの資格を取得しました。好奇心と向上心を忘れずに、杉山清貴さんをこよなく愛しながら、一男一女の母やっています。