英才教育

この記事を書いている人 - WRITER -
一部上場のメーカーにて27年間、子育てと両立させながら、秘書や営業事務を経験。only oneの生涯続けられる仕事を求め、産業カウンセラー養成講座に通学・受験。暗記や問題集に頼らない学習で、学科・実技共に一発合格で産業カウンセラーの資格を取得しました。好奇心と向上心を忘れずに、杉山清貴さんをこよなく愛しながら、一男一女の母やっています。
今は中学生の我が息子、小学校時代は万年「お楽しみ係」を務めておりました。
笑いを取ろうと意気込む息子から、明日ダイソーに変装グッズを買いに行くと聞いた母(私)、何だかイラッと来て「安易にそんなものに頼るな!自分で創意工夫しろ」と一喝。
「じゃあどうすればいいんだよ?」というので、「たとえばストッキングかぶるとかさぁ~」と返すと、「あ、それいいね!」と乗り気に。
深夜に親子で鏡の前に立ち、真剣に
「密着感が足りない」
「もっと引っ張らないと」
「一度下に下げてから又上げる!」と、スパルタ気味に何度もtry。
ふと、「世の母親は、こんなことに真剣にこだわるだろうか…」と素朴な疑問を持ちました。
勉強ならともかく、お楽しみ会の余興のために(笑)。
この記事を書いている人 - WRITER -
一部上場のメーカーにて27年間、子育てと両立させながら、秘書や営業事務を経験。only oneの生涯続けられる仕事を求め、産業カウンセラー養成講座に通学・受験。暗記や問題集に頼らない学習で、学科・実技共に一発合格で産業カウンセラーの資格を取得しました。好奇心と向上心を忘れずに、杉山清貴さんをこよなく愛しながら、一男一女の母やっています。