2010年3月の記憶の引き出し

約10年ぶりに読み、自分のコメントから脳内でヒムロック絶賛再生中(笑)
年を経るごとに、様々な経験なり思い出なりが増えて行き、「記憶の引き出し」がどんどん増えていきます。
最近、この引き出しの奥底からど~でもいいようなモノがちょいちょい出て来ます。
例えば今日だけでも
*池田政典
杉山(清貴)さんの弟分として売り出され、グラサン(という言い方も何だか恥ずかしい感じ)姿で2曲ほどヒットを飛ばしたアーティスト。
彼に提供した杉山さん作曲のイントロが急に今朝引き出しから落ちてきました。
♪朝日のカケラ 集める 革ジャ~ン
歌唱力もなく、ただ声を張り上げる感じでこんなフレーズ…
今聞いたら間違いなく吹き出すフレーズだが、氷室京介辺りが歌ったらかっこいいのかも知れない。
♪好~きと言ったらどうする? EじゃんGジャンブルース(byシブがき隊)といい勝負です。
*井浦ひでのり・湯江たけゆき
もはや何でキモチ悪いと言っていたのかすら覚えていない。
いたなぁ、こんなタレント。
*前原保育園
実家の近所にあった保育園。園庭なのか、通称「ブタ公園」と呼ばれている、豚の置物が入り口に鎮座する前原公園がまん前にあり、この公園にはたまに遊びに行っていた。
ふと、「今の中野区の保育園状況ってどうなんだろう?」と調べてみると廃止されていた…つーか、南台の保育園って一個しかないんか?!
余談だが、当時小学校に上がったころは、クラスの殆どが幼稚園出身で、保育園の子は3~4人いたかどうかだった気がする。
時代は変わったねぇ。
*池田聡
池田つながりで思い出した。
モノクローム・ビーナスってはやったよねぇ?
♪忘れかけた~君はビーナ~ス(だったか?)あの日よりもほっそりとした横顔 確かに君だったよ
ビーナスと言う単語自体は微妙ですが、歌詞は悪くないですね。
*●川聡
聡つながりで、こんな名前の同級生がいたことを思い出しました。
確か彼と同時期に転校してきた男の子がランドセルで遠足に来たことも合わせて思い出した。
(小6のことなので、勿論ネタとしてやっていた)
*GB
まだあるのかなぁ。昔良く読んでた雑誌で、高校時代、編集部にインタビューまで行きました…
元気かなぁ、●島。
*キュロット
入社当時流行っていたけど、今ってなんて呼ぶんだろう。つーかあるのかな。
会社の制服がスカートとキュロットから選べるようになっていたけど、最近では キュロットの選択がなくなったそうです。
しかもボタンは金ボタン。バブルだな。
…それにしても、全く脈絡ないな。
恐らく、会社の行き帰りのふっと緩む瞬間に、私の脳がくだらないことを考えて業務のストレスと相殺しているのだと思われます。